« 東京・新宿での講習会 | トップページ | NHKで「布ぞうり」放映されました!! »

NHKテレビ「いっと6けん」に出ます!

NHK総合テレビ 「いっと6けん」 11月22日(火)午前11:20分~ 

11 13日(日)の夕方帰宅すると、NHK[いっと6けん]の担当者W氏からFAXが入っていて、びっくり。 

「布ぞうりが密かなブームになっているのはどうしてか・・・話を聞いて、講習会の様子も撮らせて欲しい」とのことでした。

今回は、横須賀の粟田小学校の学区のお母さんと子供たちと講習会をしている様子を撮影して11もらいました。
男子が4名と女子が2名参加してくれていましたので、果たして時間内(2時間)で終わるのか・・・内心心配でした。
でも、そんな心配はどこへやら、男子も真剣に上手に編んでいくのには、びっくりでした。形も自分の足に合わせてちゃんと出来ました。小学5年生の女子は、お母さんが作ったのを見て自分も作りたかったそうで、しっかりときつく編めて、その出来栄えに満足そうでした。

その他にも、ご家庭で使っている様子も撮影していましたので、さ~~て、今度はどのように編集がされるのでしょうか~? みなさんが少しでも多く映るといいのですが(~_~;)

22日の放映では、桜美林の教授が「鼻緒があるものを履くのは足のためにも良い」ということをデーターにもとづいて、話をしてくださるそうです。

あなたも履いてみて下さい、布ぞうり

私たちは、健康に良さそうだと思いつつも、今までは何気なく毎日のように履いていました。
でも、桜美林大学のの先生の鼻緒のあるものを履くことで、足の健康はどうなるのかについての裏づけがあると、もっと皆が足元も気にして「布ぞうり」を自分で簡単に作りたい、はきたい、という人が増えるといいなぁ~と、思っています。

その為に、11月になってから、もう一度どのようにしたら初めての人でも分かりやすい作り方になるか、スタッフで考え、修正加筆をして、
改訂版6版は、「イラストいっぱい入りの手書きバージョ11」をつくりました。

要所要所で、大事なポイントも沢山いれましたので、今まで以上に「布ぞうりの作り方」が分かりやすくなりました。

左の布ぞうりたちは、NHKのスタジオへ持っていかれましてが、キレイに映るかどうか・・娘が映るような気持で心配しています。

|

« 東京・新宿での講習会 | トップページ | NHKで「布ぞうり」放映されました!! »

マスコミ・本」カテゴリの記事

コメント

さゆりさん、NHKでは皆楽しそうに編んでいましたでしょ。どうぞ、お宅にある布でも作ってくださいね。来年、柏NHKセンターでする予定になっているのですが・・・・勝浦は横須賀からだと、どの位かかるでしょうか?

投稿: てんちょう | 2005年11月23日 22時23分

初めまして、TVで「布ぞうり」みました。
前から、作ってみたさで、いっぱいでしたが、不器用でも出来るというので、今回思い切って、キットを注文してみました。
入らない洋服やTシャツを縫っていたので、あまり布が、たくさんあります。たくさん作ってみたいと思います。
もし出来なかったら、千葉の勝浦市で、講習会開いて、頂けませんか?
それでは、キットが、届くのを楽しみにしています。

投稿: はまだ さゆり | 2005年11月23日 05時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKテレビ「いっと6けん」に出ます!:

« 東京・新宿での講習会 | トップページ | NHKで「布ぞうり」放映されました!! »